食欲の秋
2019.09.11
こんにちは。作業療法士の清水です。
タイトルの「食欲の秋」とは程遠い暑さですね。
しかしこれから涼しくなるにつれ、夏バテしていた方も、食欲が戻ってくるのではないでしょうか。
秋に食欲が増すのは、夏に比べて日照時間が短くなりセロトニンの分泌量減るためや、気温の低下により脂肪燃焼が促され基礎代謝が上がりより多くのエネルギー消費をしてしまうなど、理由はいろいろあるようです。
でも一番は、おいしい食べ物がたくさん出てくるから・・
太りたくないと思って無理な食事制限をすると、かえって太ってしまったり、体の調子が悪くなってしまったりする危険性があります。
「タンパク質」はとても大切で、タンパク質が不足すると、筋肉量が減り、基礎代謝が減ってしまいます。つまり運動しても脂肪が燃えにくくなってしまうのです。1日に必要なタンパク質は体重×1~2gだそうです。(注:多すぎると体内で糖質・脂質として蓄えられてしまうので注意!)
身近でとれるたんぱく質は、「鳥ささみ」や「卵」、「さば」「あじ」などたくさんあります。
おいしいものを食べすぎて太らないように、何回かに分けて、ダイエットについていろいろお伝えできればと思います。
興味のある方はぜひ覗いてくださいね。
▼参考文献
https://club.panasonic.jp/diet/kiso/index.html